根管治療について
.
.
根管治療とは
歯の根管の中から
・虫歯が進行した歯の神経
・細菌
・古い充填材料
をファイル(細かい針状の器具)を使用し除去していきます。
除去後空洞になった根管に薬剤を充填します。
.
.
根管治療が必要なケース
・虫歯が歯髄(神経)に近接している
虫歯は最表面のエナメル質からその下にある象牙質に感染していきます。象牙質まで虫歯が進んでしまうと歯髄(神経)が反応し痛みや違和感が生じることがあります。
虫歯を削る際、歯髄(神経)に近接している場合でもできるだけ神経を残せるよう処置を行いますが、良好な治療の経過が見られず痛み等の症状が現れた場合は歯髄(神経)を除去する必要があります。
.
・虫歯が根管まで達してしまっている(歯髄炎)
歯髄炎にはいくつか種類が有りますが、虫歯が歯髄(神経)まで達し感染を起こしている状態になってしまうと自然治癒が望めない為、歯髄(神経)を除去する必要があります。
.
・失活歯
虫歯の進行が酷く神経が腐り機能しなくなったり、外傷等の強い衝撃で歯の神経が死んでしまう事です。
失活歯は神経が死んでいることから冷水痛等の症状が感じにくくなります。
.
・根尖性歯周炎
失活歯をそのまま放置してしまった場合等に、根の先で炎症を起こし歯の根っこに膿ができ激痛を伴う事があります。周囲の歯へ炎症や感染を広げてしまうリスクも高く歯を支える顎の骨が溶けてしまう為、歯髄(神経)を除去する必要があります。
.
・瘻孔(フィステル)
根尖性歯周炎が悪化し、歯の根っこの根尖に膿ができ歯茎におできのような物がでてきます。歯周病が原因でできてしまう事もあります。放置してしまうと顎の骨が溶け抜歯をしないといけない状況になってしまいます。