こんなことでお困りですか?
何もしなくても痛い
考えられる主な原因
根(神経)にバイ菌が入っている可能性がある |
大きな虫歯が神経に刺激を与えている |
治療法
根の治療(根管治療)
虫歯が歯の根(神経)まで進むと、歯の根の治療が必要になります。
根管治療(こんかんちりょう)、略して根治(こんち)と呼ばれとても難しい治療です。
虫歯部分を取り除き、丁寧に消毒をして歯の根に詰め物を充填します。
治療には数回(平均3~5回)掛かりますが、一回目の治療がうまくいけば再発の可能性は低くなります。
根を温存して治療する(歯髄温存治療)
虫歯が神経に達していない場合は「歯髄温存治療」ができます。
虫歯を完全に取り除いた後、薬で神経を保護して仮のフタをします。
神経の上が再石灰化した後に仮のフタを外し、本来のかぶせ物あるいは詰め物をします。
時間は掛かりますが、神経を残すことで歯の寿命を延ばせるというメリットがあります。
※痛みが引かない場合は、根治になることもあります。
どちらの治療になるかは、当院の歯科医師がその目でしっかり見て最適な治療法をご提案いたします。
治療前の状態
虫歯が神経に達していない場合は歯髄温存療法が適用できます。
虫歯の除去
神経に接触している虫歯の一部を残し、残りの虫歯を完全に除去します。必要に応じてNd.YAGレーザーで殺菌します。
薬剤注入
神経を保護するために薬剤を注入します。
仮封
再発を防止するために、削った部分に仮の蓋をします。
再石灰化
再石灰化が可能な虫歯部分の象牙質を硬化させます。
リエントリー
数ヵ月後、残っている虫歯を除去します。最終的に被せ物をして治療完了です。
冷たい/熱いものを食べたり飲んだりすると痛い・しみる
考えられる主な原因
虫歯 |
歯が欠けている |
歯が削れてしまった |
歯ぐきが下がった/引きしまりが無くなった |
食いしばりによる咬耗 |
咬み合わせの悪さ |
治療法
詰め物をする
当院では、さまざまな詰め物の種類をご用意しております。
ご予算とご要望、そして実際に詰め物する歯の位置や生活習慣などを伺い、最適な素材をご提案いたします。
わからないこと、ぜひご質問くださいませ。
歯周病治療
汚れによる腫れで歯ぐきのしまりがなくなると、水や風が歯ぐきに中に入り、しみます。歯周病の治療はまず、お口の中をキレイすることからはじめます。
歯石や歯垢を取ると歯ぐきが引き締まり、歯の根元の象牙質が露出しなくなります。
マウスピース
寝るときの歯ぎしりなどで歯が削れている場合、マウスピースで歯を保護することができます。
患者様にあったマウスピースをオーダーメイドいたします。
型どり後、1週間で出来上がります。(保険適用で約5,000円前後)
根本治療として、咬みあわせ治療が必要な場合もあり、診断によっては別途ご案内いたします。
咬むと痛い
考えられる主な原因
根の病気で以前に寝の治療をした部分の再発 |
咬み合わせ |
歯ぐきの腫れ→歯周治療(歯は少し動くものなので、腫れている部分が押されて痛みが出ている) |
治療法
歯の根の治療
神経を取った後、その中でばい菌が繁殖していることがあります。
もう一度消毒して空洞に詰め物をします。
マウスピース
マウスピースを寝るときにはめることで、咬み合わせが改善されます。
一般的なマウスピースよりかなり小さなものなので、つけた当初は違和感がありますが殆どの方が慣れます。
咬み合わせ治療
個人個人の骨格・筋肉のバランスから理想的かつ機能的な咬み合わせを作ります。
咬み合わせの不具合・あごの痛みなどを解消していきます。
診査・診断には時間が必要なため、ご予約時にご確認ください。